【レビュー】台湾コスメ“heme(ヒーミー)”のアイシャドウパレットで実際にメイクしてみた!

コスメ
“heme(ヒーミー)”というコスメブランドはご存じですか?
2005年に創立された台湾コスメです。性別を問わずに使うことができるコスメとして設計、開発されました。
プラザやロフトにも展開されているブランドなので、身近にゲットできる商品です!
その中でアイシャドウパレットを2色、試してみました。
カラーの紹介から実際のメイク方法までレビューしたので、ぜひチェックしてみてください☺

ブラウンティー 1,980円(税込)

名前の通り深いブラウンが可愛いパッケージになっています。

腕に塗ってみました。
上の3色はラメで、下の3色はマットっぽい粉質になっています。
ラメは細かく上品な質感でありながら、存在感たっぷりのざくざく感もあります。カラーの違うラメなので、その日の服装や雰囲気に合わせて選ぶことができると感じました。
また発色の良さもしっかりとあります!
実際にメイクしてみました。
Aをアイホール全体と下瞼に塗り、Bを二重幅、Cを目の際と目尻に塗りました。最後にDをまぶたの中心と涙袋に塗りました。
しっかりと発色するけれど、主張しすぎないカラーでメイク初心者の方にも使いやすいパレットのように感じます。

コットンローズ 1,980円(税込)

ブラウンティーのはっきりしたカラーとは違い、淡い女の子らしいピンクのパッケージになっています。

腕に塗ってみた感じがこちらです。
ブラウンティーのカラーよりも発色が薄い印象でした。
左下の大きなラメのカラーが1色、右上と真ん中下のパールが入っているシマーのカラーが2色、右下と左上、真ん中上のマットのカラーが3色と、質感の異なるカラーで使いやすく、色々なパターンのメイクができるパレットのように感じました!
実際にメイクしてみました。
Aをアイホール全体と下瞼に塗り、AとBを混ぜたものを二重幅、Cを目の際と目尻に塗りました。最後にDを瞼の中心と涙袋に塗りました。
今回はシマーとラメのカラーを使ってメイクしてみましたが、マットのカラーを使うと大人っぽい印象なりそう💭
何度か重ねて塗るのがおススメです!
筆者は初めて台湾コスメを使ってみましたが、発色も質感もとても高クオリティでした。
また、パッケージがコンパクトで可愛いので持ち運びにもぴったり!
他にもオレンジ系などのカラー展開がたくさんあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合がございます。
※掲載中の商品であっても販売を終了している場合がございます。商品のお取り扱いについては、店舗にお問合せください。