春のアイメイクにプラスしたい!かわいらしさ全開のスターグリッターライナー♡
コスメ
寒い冬も終わり、外で過ごしやすい気候になってきましたね。休みの日に友達とカフェ巡りや気晴らしのお散歩なんてしてみるのもいいかもしれないですね。
そんな休日のお出かけメイクに使いたくなるような可愛すぎるグリッターが、4月28日(木)より中国コスメブランド『jill leen.(ジルリーン)』から登場!
アイメイクにサッとひと手間加えるだけで目元の華やかさがプラスできる「スターグリッターライナー」はトレンドカラーばかりの全6色展開!見逃せません!!
そんな休日のお出かけメイクに使いたくなるような可愛すぎるグリッターが、4月28日(木)より中国コスメブランド『jill leen.(ジルリーン)』から登場!
アイメイクにサッとひと手間加えるだけで目元の華やかさがプラスできる「スターグリッターライナー」はトレンドカラーばかりの全6色展開!見逃せません!!
スターグリッターライナー 1,320円(税込)
夜空に浮かぶ星をイメージした大小さまざまなラメはきらめく目元を演出してくれます。
アイシャドウの代わりとしてまぶた全体に使用したり、涙袋や目尻に加えるだけでうるうるメイクが簡単に仕上がるこちらのグリッターは全6色展開。ぜひお気に入りカラーを見つけてみてください♡
アイシャドウの代わりとしてまぶた全体に使用したり、涙袋や目尻に加えるだけでうるうるメイクが簡単に仕上がるこちらのグリッターは全6色展開。ぜひお気に入りカラーを見つけてみてください♡
A6 ホワイトカプリコーン
中国人気1No.1ともいわれているこちらのクリアカラー。クリアベースに、グリーンとパープルのラメをプラスしていて、少しナチュラル目な印象です。
色がないのでどんなメイクにも合わせやすく、グリッターメイク初心者の方で手を出しやすそうですね。
色がないのでどんなメイクにも合わせやすく、グリッターメイク初心者の方で手を出しやすそうですね。
A2 ロゼヴァーゴ
中国人気No.2といわれるこちらのピンクカラー。淡いピンク色をベースに、パープルやピンクのラメが入った王道のピンクカラー!
濃すぎない淡いピンクが桜を連想させて、まさに春メイクにピッタリなのではないでしょうか🌸
ピンクの主張が強すぎないのでナチュラルなピンクメイクに自然に馴染んでくれて、グリッター感が抑えられそうなのもいいですね!
濃すぎない淡いピンクが桜を連想させて、まさに春メイクにピッタリなのではないでしょうか🌸
ピンクの主張が強すぎないのでナチュラルなピンクメイクに自然に馴染んでくれて、グリッター感が抑えられそうなのもいいですね!
A11 グリーンスパイシース
こちらは、少し個性的なグリーンカラー。優しいグリーンベースに暖色系の微細なラメが個性的な目元に仕上げてくれます。パッケージで見るとブルーっぽさを感じますが、塗ってみるとグリーンに見えるのがとっても不思議ですね。
グリーンメイクなどのカラーメイクに挑戦してみるのもメイクの幅が広がって楽しいかも。意外とナチュラルなブラウンメイクにも合いそうな気がします🤔
グリーンメイクなどのカラーメイクに挑戦してみるのもメイクの幅が広がって楽しいかも。意外とナチュラルなブラウンメイクにも合いそうな気がします🤔
A13 ピンクキャンサー
こちらは、先に紹介した「A2 ロゼヴァーゴ」に比べるとピンク感強めの濃いピンクカラー。鮮やかなピンクベースにグリーンやパープルのラメを加えています。
画像で見ると全6色の中で1番発色がよく、ラメ感が強めの印象。
グリッターが華やかさをプラスし、黒いアイラインと合わせて使用することで目元がくっきりとした印象になりそうなので、目力が欲しいという日や目を大きく見せたいという日のメイクにいいかもしれないですね◎
画像で見ると全6色の中で1番発色がよく、ラメ感が強めの印象。
グリッターが華やかさをプラスし、黒いアイラインと合わせて使用することで目元がくっきりとした印象になりそうなので、目力が欲しいという日や目を大きく見せたいという日のメイクにいいかもしれないですね◎
A15 クリームエアリーズ
こちらはレッドやグリーンの微細なラメが輝く、ナチュラルな万能カラー。写真で見ると若干のオレンジ感が感じられるので、オレンジメイクやブラウンメイクに合わせて使えそう。
比較的ナチュラルなラメ感に見えるので、オフィスメイクにもいいかも。
比較的ナチュラルなラメ感に見えるので、オフィスメイクにもいいかも。
A16 パープルスコーピオ
こちらはラベンダーをベースにパープルラメがミステリアスな印象。控えめなパープルカラーは、エレガントな雰囲気醸し出し、大人な女性らしさを感じさせますね。恋人とのディナーデートなどにしていくと相手の目を惹くことができるかも!
「グリッターってギラギラしすぎて派手すぎる・・・」というイメージのある方でも手を出しやすいナチュラルなラメのものや、どんなメイクにも合わせやすい控えめカラーのものもあるので、グリッターメイクしたことないという方もぜひ一度試してみては??派手メイクや個性的メイクが好きという方も使えるトレンド感のあるカラーグリッターもあるので、自分の好みに合わせて使いたいものを見つけてみてください。今年の春は、グリッターメイクで決まり!
発売日 :2022年4月28日(木)
ECサイト:「COSMEDELi(コスメデリ)」
販売場所:ロフト、PLAZA、東急ハンズ(先行発売)
※一部店舗を除く
※店頭での発売は、地域、配送状況などにより順次発売を予定しております
出典元:PRTIMES
発売日 :2022年4月28日(木)
ECサイト:「COSMEDELi(コスメデリ)」
販売場所:ロフト、PLAZA、東急ハンズ(先行発売)
※一部店舗を除く
※店頭での発売は、地域、配送状況などにより順次発売を予定しております
出典元:PRTIMES