ホリデーに使いたい!!ラメ入りリップ5選💄

コスメ
とってもかわいいキラキラなラメ入りリップ、皆さんは持っていますか?唇を立体的に演出してくれるラメリップは、リップメイクの幅が広がるのでぜひ使ってみてほしいアイテム!!
そんなラメリップを5つ紹介します。人気のデパコスや韓国コスメ、中国コスメなど様々なブランドのものを集めてみました。記事の最後に実際に塗った際の使用感もまとめています。ラメの大きさやカラーで印象が大きく変わるので、ぜひ選ぶ時の参考にしてみてくださいね♡

MAC リップスティック(フロスト) ON AND ON

MAC リップスティック(フロスト)3,300円(税込)

発色がはっきり出て鮮やかなカラーのメイクアイテムを幅広く扱っているコスメブランドMAC。
こちらのリップスティックは、ご紹介する5つの中で一番ラメ感が強いアイテム。滑らかな塗り心地で、キラキラと輝くパール感が光沢のある唇に仕上げてくれます。カラーは、青いパールが輝く深い紫色。一見使うのが難しそうに見えますが、大人な女性らしさを演出してくれるので挑戦してみてもいいかも!
一回塗っただけでもかなりのラメ感なので、重ね塗りするときは注意です。

Joocyee フルーツミラーリップグロス #09

Joocyee フルーツミラーリップグロス 1,980円(税込)

Joocyee(ジューシー)は、日本でもすでに注目されている中国のコスメブランド。
水とオイルのダブル構造で水分を閉じ込めてしっかり密着しながらも、水っぽい軽い質感でプルプルな唇に仕上がります。
長時間保湿でうるおいのある唇が完成し、ティント効果でマスクをしていても色が長持ちする優れものです。
ラメはほんのり程度なので、ラメ感は欲しいけど主張しすぎないのが好みな方におすすめ♡

COLORKEY シャインミラーティント B705

COLORKEY シャインミラーティント 1,980円(税込)

COLORKEY(カラーキー)は、ティントシリーズが人気の中国コスメ。
このシャインミラーティントは、しっかり発色しながら潤いをキープしてくれて、つるんと立体感のある唇に仕上げてくれます。
6色あるカラーの中でもB705のカラーは、唇の内側にある粘膜の色に近い自然な発色が特徴。濃すぎない発色は抜け感のある口元を実現してくれて、どんなメイクにもマッチする万能リップです。
こちらもラメ感はそこまで強くない印象。さりげないキラキラ感が◎

OPERA オペラ リップティント N 110

オペラ リップティント N 1,650円(税込)

OPERA(オペラ)は、ティントオイルルージュに定評のある日本のコスメブランド。
唇そのものがほんのり色づいたような透け感のある仕上がりとヨレやムラになりにくいストレスフリーな塗り心地に感動するはず!
マスクに色移りしにくいティント処方で、マスクの下でも色づきと潤いが続き、マスク生活でもリップメイクを楽しむことができるのも特徴の一つです。
こちらの110番のカラーは限定色で、今回紹介する5つのラメリップの中で一番ナチュラルな印象。濃いめが好きという方は2度塗り、3度塗りをするとちょうどよくなりそう!!
ドラッグストアなどにも売っていて手軽に購入できるので、一つ持っておいてもいいかもしれないですね!

A’pieu ジューシーパン スパークリングティント CR01

A’pieu ジューシーパン スパークリングティント CR01 1,100円(税込)

A’pieu(アピュー)は、肌にやさしい処方を採用し、トレンドを捉えた商品をラインナップするプチプラ韓国コスメブランド。
こちらのジューシーパン スパークリングティントは、さっぱりとしたリップケアオイルが唇になめらかに密着し、軽い塗り心地のウォータージェルタイプのリップティントです。時間が経つほどに光沢感を際立たせ、ハリのあるぷるんとした唇に導いてくれます。細かくて派手すぎないナチュラルなラメなので、艶感もとっても自然な感じ!年齢を問わず使えそうなアイテムです!
少し甘い香りがするので、においに敏感な方は一度お店等で確認してみるといいかもしれないですね。
紹介した5つのラメ入りリップを比較してみました。
ラメ感が強いのは“MAC”、透け感が強いのは“OPERA”というように、色やラメ感によってかなり印象が変わりますよね。
顔の印象を大きく左右するリップメイク。お休みの日だからこそできるキラキラメイクをぜひ楽しんでみては??
その日の気分やシチュエーションによって違う種類のものを使い分けてもいいかもしれないですね。気になった方はぜひラメ入りリップを手に入れてみてください♡