プロ直伝!おうちヘアケアのススメ Part3(ドライヤー編)
ヘアケア

教えてくれるのはこの方!
Instagram
https://www.instagram.com/dobsk_t/
https://www.instagram.com/dobsk_t/
ドライヤーのコツはブロッキング
なんとなくドライヤーをしている人も多いかと思いますが、前と後ろ、右と左というように4つにブロッキングし、順序立てて乾かしていくことで効率よく乾かすことができます。
早速、やり方を見ていきましょう!
ドライヤーをする前に、髪の毛全体をタオルドライし、しっかりと水気を飛ばします。
水が垂れてこないくらいがちょうどいいです。
早速、やり方を見ていきましょう!
ドライヤーをする前に、髪の毛全体をタオルドライし、しっかりと水気を飛ばします。
水が垂れてこないくらいがちょうどいいです。
最初に、頭の後ろ側からドライヤー開始。表面の毛を持ち上げて、乾きにくい内側の毛に風を当てていきます。その後、表面の毛に移っていきます。
次に頭の前側を乾かしていきます。前から後ろ側に風を当てていきます。
ふんわりとしたボリューム感がなくなってしまうので、分け目は付けずに乾かすのがポイント!
ふんわりとしたボリューム感がなくなってしまうので、分け目は付けずに乾かすのがポイント!
一通り乾いたら、右と左それぞれから風を当てます。
いつも分け目をつける部分は、左右に引っ張りながら乾かすと根元のクセが取れるので、風を当てるときには根元を意識してみて。
いつも分け目をつける部分は、左右に引っ張りながら乾かすと根元のクセが取れるので、風を当てるときには根元を意識してみて。
ふわっとお好みの前髪の感じになったらOKです。
仕上げに、サイドの髪の毛を乾かしていきます。顔周りの毛は細くてダメージを受けやすいので、最後に乾かすイメージで進めてください。全体が乾いてきたら、手ぐしを通しながら風を当ててください。
ドライヤーの風と手が一緒に動かせると効果的です。
ドライヤーの風と手が一緒に動かせると効果的です。
両サイドの髪の毛が乾いたら、お好みでヘアオイルをつけて完成です!