【aRoom調査】日焼け止め何使ってる?こだわりやお気に入りポイントを聞いてみた!

スキンケア
少し外に出るだけでも暑くて汗をかくくらい。真夏がやってきました。
筆者にとって夏の悩みが、汗と虫刺されと日焼け。
そこでaRoomライターがどのような日焼け止めを選んで、使っているのか直撃してみました!
ライターによってこだわりポイントなどは様々。ぜひ参考にしてみてください!

Aesop(イソップ)

Aesop(イソップ)の日焼け止めを使うFさんはプレゼントでいただいたそうです。
イソップならではのパッケージのおしゃれさは、日焼け止めとは思えないくらいピカイチです。お部屋に置いていても違和感なさそう…。
他の日焼け止めに比べて大きめのサイズなので、たっぷり使うことができるのもポイントです。
テクスチャーはしっとりしています。
日焼け止めは乾燥することもあるけれど、保湿成分が入っているため、その心配もないのだとか。
白浮きしないところも嬉しいポイントです!
日焼け止めを身体用として使っています。香りもとっても良いので、身体に塗るたびに癒されそうです。

ALLIE(アリィー)

アリィーの日焼け止めを使うYさんは、 PA++++としっかり日焼け対策をするために選んだそうです。
アリィーはトーンアップのものや色補正してくれるアイテムも多くありますが、顔と身体の両方に使用しているため、あえて無色のものにしました!
各種アワードを受賞しているアイテムなので、信頼度も高いですよね。
ジェルタイプなのにベタつかず、すぐに肌なじみしてくれます。朝の時間がないときなどは手早く済ませたいのでポイントが高いです!選んだポイントにもあったように、顔と腕の両方に使っています。

Biore UV バリアMe

Biore UV バリアMeの日焼け止めを使うKさんは、5月ごろの花粉がまだ気になる季節に購入しました。
春でも紫外線が強いからこそ、しっかり日焼け対策をしたいものの、花粉によって肌が不安定だったそう。
そこで紫外線と花粉などの微粒子の付着の両方をバリアできるというこの商品を選びました。
SPF50+  PA++++なので、夏本番でも使っています。
エッセンスタイプとミルクタイプの2種類があったのですが、うるおい感が好きなためエッセンスタイプを選んだそうです。
下地を塗る前、顔に使うので、水のように伸びがよく、軽いテクスチャーがお気に入りポイントです。
個人的にはマスクで1日過ごしても崩れにくいように感じました!

ALLIE(アリィー)・ANESSA(アネッサ)

アリィーとアネッサの日焼け止めを使うWさんは、場面によって使いわけているそうです!
とにかく焼けない日焼け止めを探して、この2つにたどりつきました。
アネッサは小さめのサイズなので、いつもカバンに入れて塗り直したり、急に外に出ることになったときに使うこともあります。
アリィーの日焼け止めは、顔用として使うつもりで購入したため、少しピンクがかった色味のものです。
肌が弱めのため、PA++++は少し刺激が強かったのだそう。ピンク色で血色がプラスされるので、今は日焼けしている手の甲や首の後ろに使っています。伸びもよく馴染みもいいのでコスパも◎絶対に焼きたくないという日にはアネッサを顔以外に使ってます。
メーカーはもちろん、使用感などもそれぞれ好みや肌に合うものが違うので、自分に合う日焼け止めを見つけるのが大事かも。
夏の必需品、日焼け止め。購入した方も、まだ購入していない方もぜひ参考にしてみてください!

※画像:編集部撮影
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。