100均アイテムで作る!!オタ活グッズの見せる収納♡
推し活

好きなアーティストやアニメのグッズってつい集めたくなりますよね。イベントやLIVEで買ったグッズ達を棚の奥に眠らせていませんか?せっかく買ったのにしまっておくのはもったいない!100均にあるものだけで簡単に見せる収納ができちゃうんです。お気に入りのものだけでも見せる収納でお洒落に飾ってみませんか?そんな見せる収納を実際に作ってみたのでご紹介します♡
用意するもの
用意するものは全部で5つ。
・ワイヤーネット
・ワイヤーのかご
・フック
・S字フック
・クリップ
これらすべてDAISO等の100円均一ショップで手に入るのでお財布にも優しい!!フックは、ワイヤーネットを壁に引っ掛けるために使います。壁に穴をあけても大丈夫なら画びょうでも代用可能です。壁に穴をあけられない場合は、壁に傷をつけないのりでつけるタイプのフックや、きれいに剥がれるフックが100均でも販売されているのでそちらを使ってみてください!
今回は、壁に穴をあけない貼るタイプのフックを使用しました。
・ワイヤーネット
・ワイヤーのかご
・フック
・S字フック
・クリップ
これらすべてDAISO等の100円均一ショップで手に入るのでお財布にも優しい!!フックは、ワイヤーネットを壁に引っ掛けるために使います。壁に穴をあけても大丈夫なら画びょうでも代用可能です。壁に穴をあけられない場合は、壁に傷をつけないのりでつけるタイプのフックや、きれいに剥がれるフックが100均でも販売されているのでそちらを使ってみてください!
今回は、壁に穴をあけない貼るタイプのフックを使用しました。
うちわ収納
壁に引っ掛けたワイヤーネットに、S字フックを掛けて、そこにうちわを掛ければ完成です。フックとうちわを掛けるだけなのでとっても簡単◎
重なり合ってコンパクトにまとめておけるので場所を取りません!!うちわの柄もよく見えるので、柄や色味を合わせると統一感が出てお部屋もお洒落に!お気に入りのうちわだけでもお部屋に飾っておくと、ふとした時に推しのお顔が見えて元気になれるかも♡♡
重なり合ってコンパクトにまとめておけるので場所を取りません!!うちわの柄もよく見えるので、柄や色味を合わせると統一感が出てお部屋もお洒落に!お気に入りのうちわだけでもお部屋に飾っておくと、ふとした時に推しのお顔が見えて元気になれるかも♡♡
ペンライト収納
ペンライトの収納には、縦長タイプのワイヤーかごを使うと便利◎ ペンライトやキンブレ(サイリウムやケミカルライト)は、基本縦長のデザインのものが多いので、見事にフィットして収納できます。思い出深いコンサートのものやデザインの可愛いものをピックアップしてお部屋に飾りませんか♡
その他小物
CDや写真などの小物は、大きめのかごにまとめて収納を!やり方はとっても簡単!
1.ワイヤーネットにS字フックを掛ける
2.S字フックにかごを掛ける
3.小物をかごの中に並べる
たったこれだけで完成です!
1.ワイヤーネットにS字フックを掛ける
2.S字フックにかごを掛ける
3.小物をかごの中に並べる
たったこれだけで完成です!
私は、お気に入りのCDと写真、コンサートでゲットした銀テープなどを入れています!!在宅ワークやオンライン授業で疲れた時、ふとこのグッズ収納ゾーンを見ると「頑張ろう!」と気合が入るかも。お気に入りのキーチェーンやぬいぐるみを並べれば、ほっこり空間に♡
グッズの見せる収納いかがでしたか??造花やドライフラワーで装飾すれば、デザイン性もばっちり!!必要なものは100均で全部そろえることができます。かごやフックを引っ掛けてグッズを並べるだけなので誰でも簡単にできます。収納アイデアひとつでおうちでの推し活も楽しく過ごせますね♡「100均グッズでできる見せる収納」、是非やってみてください!