ダイソーアイテムで作った硬質カードケースデコが可愛すぎた❤

推し活
オタ活に推しの写真は必需品ですよね。最近では「推しと〇〇(推し×カフェ)」というように日々の思い出を推しの写真とともに写真に収めるのが流行っています!
写真が汚れないように硬質カードケースに入れている人も多いのでは?
そんな硬質カードケースをダイソーアイテムだけで可愛くデコってみました!2種類作ってみたのでぜひ参考にしてみてください!!

準備する物

硬質カードケースデコを作るにあたって準備したものはすべてDAISO(ダイソー)で購入しました。

〇準備する物〇
・硬質カードケース 3枚入り (B7サイズ) 110円(税込)
・B6パールビーズ 白 110円(税込)
・キラキラストーンレース 110円(税込)
・コットンレース(2m) 110円(税込)
・フリルテープ(2m) 110円(税込)
・強力瞬間接着剤 110円(税込)
・ネイルアート用ピンセット 110円(税込)

リボンはDAISOに売っているものでも家にあるものでも〇

今回制作するにあたって使用するリボンは、ブランドリボンを使用しましたが、DAISO(ダイソー)には、様々なカラーと太さのリボンが110円(税込)で豊富に販売されているので、推しカラーや好きな色などを選んでみて!

レース×リボン

〇作り方〇
1.硬質カードケースにフリルのレースを瞬間接着剤で貼り付ける。
2.リボンを好きなところに貼り付ける。
接着剤をつけて貼って長さを合わせて切るだけなのでとっても簡単&短時間で作ることができちゃうんです!!
細かい作業が苦手な私でも上手に作ることができたので不器用さんでも大丈夫!気軽に挑戦してみてください。

レース×パール

こちらは少し細かい作業が多いバージョンなので手先が器用な方はぜひ作ってみてください!!
〇作り方〇
1.硬質カードケースにレースを瞬間接着剤で貼り付ける。
2.長さの短い方の側縁にパールビーズを瞬間接着剤できれいに並べて貼り付ける。
3.長さの長い方の側面にキラキラストーンシールを張り、その外側にも縁取るようにキラキラストーンシールを張り付ける。
(4.パールビーズを4つ角に張り付ける)
4.は個人のお好みで!!

パールビーズを張り付ける作業が少し難しかったけど、ピンセットを使うことできれいに並べることができたのでおすすめ!瞬間接着剤がすぐに固まってくれるので取れて作り直す心配はなさそうでした。側面のストーンシールはシールなので土台からはがしてそのまま貼り付けることが可能です。
2種類の硬質カードケースデコを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
可愛いケースに推しが入ってるとより一層推しが可愛く見えてきますよね❣手作りケースでオタ活モチベも上がりまくり!!ぜひ手作りのデコケースに推しの写真を入れて、推しと〇〇の写真を撮ってみてください!