「ママのチーズケーキ」と「マーハチョコレート」のコラボは悪魔的な美味しさ間違いなし♡
スイーツ
富山を中心に話題となっているチーズケーキ・ガトーショコラ専門ブランド「ママのチーズケーキ」と、ガーナのカカオ農家の豆を使ったチョコレートブランド「MAAHA CHOCOLATE (マーハ チョコレート) 」がコラボしたスイーツが3月31日までの限定で発売中!
チーズとチョコレートが融合したスイーツは必見です。
チーズとチョコレートが融合したスイーツは必見です。
「ママのチーズケーキ」とは?
「毎日の終わりに、ほっと一息つく一瞬を。」をコンセプトとしたチーズケーキとガトーショコラ専門店。富山県の洋菓子店で期間限定販売し、1時間半で完売、6日で300食以上販売、9月よりオンライン販売を開始して3時間で完売という実績があるブランド。
商品コンセプトとして「母への感謝」を込めており、商品1つ1つ丁寧に焼き上げていて、1梱包に1枚「メッセージカード」が同封されているという細やかな配慮も魅力の一つです。
商品コンセプトとして「母への感謝」を込めており、商品1つ1つ丁寧に焼き上げていて、1梱包に1枚「メッセージカード」が同封されているという細やかな配慮も魅力の一つです。
「マーハチョコレート」とは?
ガーナの小さなチョコレート工場から誕生したチョコレートブランドです。
チョコレートの原材料にはカカオときび砂糖のみを使用し、職人が手作りで一つ一つ製造しているため、カカオの深いコクと芳醇な香りがピュアに伝わることが特徴。
「チョコレートに関わる全ての人が笑顔に」の理念のもと、こだわりの商品を展開しています。
売上金の一部は、カカオ農家の自立支援や環境保全、女性の雇用創出など、ガーナでの活動に還元されています。
チョコレートの原材料にはカカオときび砂糖のみを使用し、職人が手作りで一つ一つ製造しているため、カカオの深いコクと芳醇な香りがピュアに伝わることが特徴。
「チョコレートに関わる全ての人が笑顔に」の理念のもと、こだわりの商品を展開しています。
売上金の一部は、カカオ農家の自立支援や環境保全、女性の雇用創出など、ガーナでの活動に還元されています。
商品紹介
チョコレートチーズケーキ
クリームチーズとサワークリームが織りなすさっぱり濃厚なチーズケーキと、ガーナ産カカオ豆を使用した上品で濃厚なチョコレートの2層のチョコレートチーズケーキです。
口に入れた瞬間からカカオの芳醇な香りとチーズケーキの濃厚な味わいが口いっぱいに広がり、カカオの深いコクの余韻が残ります。
1本1本湯煎焼きでテリーヌのように焼き上げたことで、温度によっても変化する口溶けを実現。
口に入れるとスッと溶けてゆく、究極の滑らかさを楽しむことができます。
口に入れた瞬間からカカオの芳醇な香りとチーズケーキの濃厚な味わいが口いっぱいに広がり、カカオの深いコクの余韻が残ります。
1本1本湯煎焼きでテリーヌのように焼き上げたことで、温度によっても変化する口溶けを実現。
口に入れるとスッと溶けてゆく、究極の滑らかさを楽しむことができます。
ママのチーズケーキ
なめらかでクリーミーなクリームチーズとサワークリームをメインに、生クリームときび砂糖を使用。
口溶けをよくするために湯煎でじっくりと溶かし、とろける食感を実現するために湯煎焼きされています。
お年寄りから小さな子どもまで食べられるよう、レモンや香料は使っておらず、チーズケーキ本来の酸味と優しい甘さで仕上げたスイーツです。
とろける食感とアーモンドを加えたクッキーのさくさく感のハーモニーを楽しむことができます。
口溶けをよくするために湯煎でじっくりと溶かし、とろける食感を実現するために湯煎焼きされています。
お年寄りから小さな子どもまで食べられるよう、レモンや香料は使っておらず、チーズケーキ本来の酸味と優しい甘さで仕上げたスイーツです。
とろける食感とアーモンドを加えたクッキーのさくさく感のハーモニーを楽しむことができます。