アップスタイルだけじゃない!イマドキゆるふわな着物ヘアアレンジが可愛すぎる❣
ファッション
出典: Instagram
近年、街中でもよく見かけるレンタル着物。気軽に着物を着ることができる、かつ、普段と違う格好をしている特別感から世の女性から注目を集めているんです。レンタル着物店では、着物の着付け、ヘアアレンジをすべてお店の方にやってもらうことができるお店も多いので、着物になじみのない方でも心配ありません!
着物といったら京都や奈良をイメージする方も多いかもしれませんが、実は東京にもレンタル着物店はたくさんあるんです。
ということで、「着物を着たときにぜひしてほしい!!着物ヘアアレンジ」を紹介します。実際にお店の人にお願いするときの参考にしてみてくださいね♡
着物といったら京都や奈良をイメージする方も多いかもしれませんが、実は東京にもレンタル着物店はたくさんあるんです。
ということで、「着物を着たときにぜひしてほしい!!着物ヘアアレンジ」を紹介します。実際にお店の人にお願いするときの参考にしてみてくださいね♡
着物ヘアの定番“アップスタイル”
着物ヘアといったらお団子のアップスタイルが一番の定番ですよね!
首元がすっきりして見えて、小顔効果も抜群◎
髪を編んで後ろでまとめるのってなかなか自分でやるには難しいですよね。だからこそ、お店の人にお願いして普段できないようなヘアスタイルにすることで、特別感を感じることができます。
お店によってヘアアクセサリーなどもレンタルしてもらえるので、こちらの方のようにドライフラワーを添えてみてもいいですね。
首元がすっきりして見えて、小顔効果も抜群◎
髪を編んで後ろでまとめるのってなかなか自分でやるには難しいですよね。だからこそ、お店の人にお願いして普段できないようなヘアスタイルにすることで、特別感を感じることができます。
お店によってヘアアクセサリーなどもレンタルしてもらえるので、こちらの方のようにドライフラワーを添えてみてもいいですね。
いまどき女子の憧れ!“編みおろしスタイル”
最近では、編みおろしスタイルがとっても人気なんです。
顔の周りのおくれ毛を出して巻くのが主流みたい!!
後ろから見ても横から見てもヘアスタイルがきれいに見えるのがとっても嬉しいですね。
こちらの方を編みおろした髪にリボンを絡めたスタイル。ただ編みおろすよりもかわいくおしゃれに見えます!
顔の周りのおくれ毛を出して巻くのが主流みたい!!
後ろから見ても横から見てもヘアスタイルがきれいに見えるのがとっても嬉しいですね。
こちらの方を編みおろした髪にリボンを絡めたスタイル。ただ編みおろすよりもかわいくおしゃれに見えます!
こちらは編みおろした髪にパールを散りばめたスタイル。
頭の上に雪の結晶が乗っているみたいに見えませんか?三つ編みになっている部分以外のところにもパールを加えるだけで一段とかわいくなりますね!
こちらのパールのピンは、Uピンに穴のあいたパールを差し込んで作ることができるので普段の生活の中で取り入れたいという方はぜひ作ってみて。
頭の上に雪の結晶が乗っているみたいに見えませんか?三つ編みになっている部分以外のところにもパールを加えるだけで一段とかわいくなりますね!
こちらのパールのピンは、Uピンに穴のあいたパールを差し込んで作ることができるので普段の生活の中で取り入れたいという方はぜひ作ってみて。
“ヘアアクセサリー”を使ったスタイルや“ツインテール”も!
最近では、カチューシャやシュシュ、大き目のヘアピンなどのヘアアクセサリーを使うアレンジも。
着物の色味や柄に合わせたヘアアクセサリーをつけてみると、統一感が出ておしゃれ感アップ⤴
人と被らないオリジナル感が欲しい人はぜひチャレンジしてみて!
着物の色味や柄に合わせたヘアアクセサリーをつけてみると、統一感が出ておしゃれ感アップ⤴
人と被らないオリジナル感が欲しい人はぜひチャレンジしてみて!
ツインテールの編みおろしスタイルは、女の子感満載です!!
編み込みヘアが後ろからはっきり見えてとっても可愛い♡
編んだ部分を緩く引き出してみると抜け感も出で、ゆるふわな雰囲気に!
女の子らしいかわいらしいスタイルが好きな方にぜひやってみてほしい着物ヘアです。
編み込みヘアが後ろからはっきり見えてとっても可愛い♡
編んだ部分を緩く引き出してみると抜け感も出で、ゆるふわな雰囲気に!
女の子らしいかわいらしいスタイルが好きな方にぜひやってみてほしい着物ヘアです。
やってみたい着物ヘアは見つかりましたか?なかなか着物を着る機会がないからこそ「気合を入れて髪型までこだわりたい!!」という方も多いはず!自分でやるには難しい手の込んだヘアスタイルもプロの方にやってもらえるので、ぜひとびっきりかわいいヘアスタイルをお願いしてみてください♡