「どこ置いたっけ?」が無くなる!真似したくなるディスプレイ風アクセサリー収納術💎

雑貨

出典: Instagram

「どこ置いたっけ、片っぽだけ見当たらない・・・」とアクセサリーを探す経験をしたことはありませんか?
ピアスやネックレスは、ブランドにこだわっていいものを買っているという方も少なくないはず。「せっかくかわいいアクセサリーを買っても、なくしてしまっては意味がない!」ということで、アクセサリーの保管方法“アクセサリー収納術”を紹介します。まるでアクセサリーショップかのような収納方法に思わず感動!
おしゃれなお部屋作りの参考にもなると思うので、ぜひ最後までチェックしてみて下さい。

開けて取り出すわくわく感!ボックス収納

こちらは、ボックス型のアクセサリー収納ケース。ふたが閉まることで、ほこりを被ってしまったり、金属が錆びてしまうといったアクセサリーへの環境的影響を防ぐことができます。また、蓋がガラス張りになっているものは仕切られてきれいに並んでいるアクセサリーが目に見えるので、見ていて気持ちがいい!
アクセサリーの数が多いけど、きれいにまとめて収納したいという方におすすめです◎
ボックスを開けて取り出すわくわく感もたまりません♡

収納トレイでショップのようなディスプレイ風に!

こちらは、アクセサリー収納専用の収納トレイ。アクセサリーショップでよく見るような、溝に挟んで収納するタイプで、指輪やピアスをまとめてディスプレイ風に収納が可能です!
きれいに並べることができる点とパッと手に取ることができる点が、収納トレイの良いところですよね!
仕切られているものや時計が置けるものなど様々な収納タイプがあります。使用用途によって使い分けてみてもいいかもしれないですね。画像のように重ねて収納もできるので参考にしたいですね。
最近では、「100円ショップのアクセサリー収納トレイが便利だ」と少し話題になりましたよね!手軽に手に入れることができるので、気になった方はぜひお近くの100円ショップをのぞいてみてください。

置いておくだけでおしゃれになるプレート収納

こちらは、大理石調のプレートに置いておくタイプの収納方法。大理石はなんといってもゴールドやシルバーといった金属との相性が抜群!高級感もあって、ディスプレイ風に見せる収納ができちゃうんです。
お気に入りのものや普段よく使うものだけを置いておくのもいいかも◎
置くだけで様になるこちらの収納方法は必見ですね。

揺れる長さのあるピアスも絡まらずに収納!

こちらは、ピアス専用の収納トレイ!パーツの大きいものや長さのあるものは、小さく仕切られたトレイに入りきらないこともありますよね。そんな時は、こちらのような引っ掛けるタイプの収納アイテムがおすすめです。
ピアス、指輪、時計、ヘアアクセなど、アイテムごとに収納しやすい方法で分けてみてもいいかもしれないですね。
指輪やピアスなどのアクセサリーは、コレクションしている女性も多いはず!収納に困っている方という方はぜひ、紹介した収納方法を参考にしてみてください。おしゃれ可愛くアクセサリーを収納して、QOLを上げていきましょう♡