“千と千尋の神隠し”の世界観を体感!再現度の高すぎるジブリ展にテンションも上がりまくり⤴
おでかけ
出典: Instagram
現在、東京・天王洲 寺田倉庫 B&C HALL/E HALLにて「鈴木敏夫とジブリ展」が期間限定で開催中です。
「鈴木敏夫とジブリ展」は、数々の世界を代表するアニメーション映画を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー鈴木敏夫(すずきとしお)さんの“人となり”から紐解く『ジブリ誕生の秘密』を探る展覧会です。今回はジブリ展の見どころの一つ、「千と千尋の神隠し」の世界観を再現した大型空間を紹介します。
「鈴木敏夫とジブリ展」は、数々の世界を代表するアニメーション映画を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー鈴木敏夫(すずきとしお)さんの“人となり”から紐解く『ジブリ誕生の秘密』を探る展覧会です。今回はジブリ展の見どころの一つ、「千と千尋の神隠し」の世界観を再現した大型空間を紹介します。
ジブリ作品の代表作「千と千尋の神隠し」の世界を完全再現!
「足を踏み入れたらそこは、千と千尋の神隠しの世界そのもの!」というような没入体験ができる空間が広がっています。主人公”千尋(ちひろ)”が働く油屋の幻想的な世界に思わず息をのむこと間違いなしです。
赤い提灯がぼんやりと照らす薄暗い空間は物語の序盤のシーンを思い出させますね。
きっとドキドキ、ワクワクな感動を味わえるはず。
非日常的な異世界体験をぜひ私もしてみたいとうずうずしてしまいます☺
きっとドキドキ、ワクワクな感動を味わえるはず。
非日常的な異世界体験をぜひ私もしてみたいとうずうずしてしまいます☺
リアルすぎる千と千尋空間にジブリファン歓喜!
展覧会には様々なフォトスポットもあるみたい。
「千と千尋の神隠し」を見たことがある人なら、印象に残っているはずのこちらのシーン。どのシーンかわかりますか?こちらのスポットでは屋台での食事シーンをカメラに収めることができます。
「千と千尋の神隠し」を見たことがある人なら、印象に残っているはずのこちらのシーン。どのシーンかわかりますか?こちらのスポットでは屋台での食事シーンをカメラに収めることができます。
神様たちが油屋のお風呂で疲れを癒すシーンも忘れられません!
壁もお風呂も神様たちも、何もかもがリアルすぎてほんとに油屋にいる感覚になりそう。
可愛らしい神様たちを見て、ぜひ癒されてください。
壁もお風呂も神様たちも、何もかもがリアルすぎてほんとに油屋にいる感覚になりそう。
可愛らしい神様たちを見て、ぜひ癒されてください。
油屋の世界では高級な食べ物とされている“イモリの黒焼き”をチョコレートで再現したものもあるみたい!油屋のエレベーターの前で、千と千尋のあのシーンを完全再現することもできちゃいます。
千と千尋の神隠しファンの方にはきっとたまらないですね。
千と千尋の神隠しファンの方にはきっとたまらないですね。
展覧会のラストを飾る8,800冊の特別な本棚
展覧会の最後には、数々の名作を送り出してきた鈴木プロデューサーの頭の中をのぞいているかのような、凝縮された空間が。鈴木プロデューサーの隠れ家・れんが屋をモチーフにしており、鈴木プロデューサーのこれまでを形作った8,800冊の書籍がずらりと並んでいます。
真ん中では、千と千尋の神隠しに出てくるキャラクター“カオナシ”が静かに読書中。何とも可愛らしいですね♡
真ん中では、千と千尋の神隠しに出てくるキャラクター“カオナシ”が静かに読書中。何とも可愛らしいですね♡
ジブリグッズも多数あるみたい!湯婆婆(ゆばーば)のショッパーもインパクトもありますね。
その日の記念に買ってみてはいかがですか。
期間限定ジブリ展、家族や友達誰といっても楽しめそうですね!ジブリの世界を体感するチャンスです。ぜひこの機会に足を運んでみてください。
その日の記念に買ってみてはいかがですか。
期間限定ジブリ展、家族や友達誰といっても楽しめそうですね!ジブリの世界を体感するチャンスです。ぜひこの機会に足を運んでみてください。
鈴木敏夫とジブリ展(東京展)概要
「鈴木敏夫とジブリ展(東京展)」
開催期間:2022年7月1日(金)〜9月7日(水)
※休館日が発生する可能性があります。
営業時間:10:00~20:00
※最終入場は19:30まで
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川2-1-3 東京・天王洲 寺田倉庫B&C HALL/E HALL
アクセス:りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩4分/東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅 中央口より徒歩5分
公式ホームページ:https://suzukitoshio-ghibli.com/tokyo/outline/
開催期間:2022年7月1日(金)〜9月7日(水)
※休館日が発生する可能性があります。
営業時間:10:00~20:00
※最終入場は19:30まで
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川2-1-3 東京・天王洲 寺田倉庫B&C HALL/E HALL
アクセス:りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩4分/東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅 中央口より徒歩5分
公式ホームページ:https://suzukitoshio-ghibli.com/tokyo/outline/