パン好き必見👀10日間限定で京都のパンを味わえる「京都パンフェス2022」が東京で開催!
おでかけ
パン好きの中では聖地として有名な京都のパンを通して、京都の新しい魅力を伝えるポップアップショールーム『京都パンフェス2022』が、東京・白金台の「MuSuBu」にて開催されます!
期間は2022年4月13日(水)~17日(日)、2022年4月20日(水)~24日(日)の10日間。
2016年に続いて2回目の開催。10店舗以上のこだわりのパンが届くんだそうです。
都内にいながら、京都パン巡りを体感してみませんか?
期間は2022年4月13日(水)~17日(日)、2022年4月20日(水)~24日(日)の10日間。
2016年に続いて2回目の開催。10店舗以上のこだわりのパンが届くんだそうです。
都内にいながら、京都パン巡りを体感してみませんか?
京都府は、パンの消費量 全国トップクラスを誇る、パン好きの聖地。
和食のイメージを持たれがちな京都ですが、パンを販売している店舗数においても全国で上位なんだそうです。
そんなこだわりのパン屋が連なる京都でも話題の人気パンを東京で味わうことができる機会です。
「京都パンフェス2022」では、<買う><食べる><飲む><限定を買う><体験する>のコンテンツを楽しむことができます!
和食のイメージを持たれがちな京都ですが、パンを販売している店舗数においても全国で上位なんだそうです。
そんなこだわりのパン屋が連なる京都でも話題の人気パンを東京で味わうことができる機会です。
「京都パンフェス2022」では、<買う><食べる><飲む><限定を買う><体験する>のコンテンツを楽しむことができます!
10店舗以上のパン屋が集結するショップリストをご紹介!
また、各店舗のラインナップは不定期で変わるので、食べ比べもすることができちゃいます。
何度も足を運んで、お気に入りを見つけてみたいですよね。
〈出店ショップリスト ※順不同〉
■fiveran
■ブーランジェリー108
■ムーラン
■パンドール
■京都 山一パン総本店
■Blanc Bakery
■Blan de Blanc Bakery
■ボローニャ
■進々堂
■Yohei Miyaguchi
■メサベルテ
■樋口金松堂
(and more)
※出店店舗は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
また、各店舗のラインナップは不定期で変わるので、食べ比べもすることができちゃいます。
何度も足を運んで、お気に入りを見つけてみたいですよね。
〈出店ショップリスト ※順不同〉
■fiveran
■ブーランジェリー108
■ムーラン
■パンドール
■京都 山一パン総本店
■Blanc Bakery
■Blan de Blanc Bakery
■ボローニャ
■進々堂
■Yohei Miyaguchi
■メサベルテ
■樋口金松堂
(and more)
※出店店舗は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
創業100年以上の歴史を誇る京都のパン屋「進々堂」の中でも話題を集めている風味豊かな食パン"プリミエール(6枚切)"を使用し、フレッシュな野菜とハムをたっぷりとサンドした八芳園シェフ特製サンドイッチ。
また、本イベント出店のパン屋からMuSuBuがチョイスした3種のパンのうち、お好きなパンをひとつ選ぶことができます!
また、本イベント出店のパン屋からMuSuBuがチョイスした3種のパンのうち、お好きなパンをひとつ選ぶことができます!
カリッとジュワッと焼き上げているという厚切りフレンチトーストは、「進々堂」の看板商品である最高級小麦粉を使用した"レトロバゲット1924"を使用しています。フレンチトーストの上には、京都のバニラアイス。
フレンチトーストの温かさとアイスの冷たさの組み合わせは見た目からしても相性抜群、至福の一品になりそうです…!
フレンチトーストの温かさとアイスの冷たさの組み合わせは見た目からしても相性抜群、至福の一品になりそうです…!
八芳園オリジナルベーカリーBLUE TREEから、本イベント限定フォカッチャが登場!
使用しているのは、京つけもので知られる"西利"のしば漬けです。
昔からの手順で、なすを主体に京都大原特産の赤しそと塩で漬け込んで醗酵させたしば漬を、濃厚なクリームチーズと合わているそうです。
しば漬とクリームチーズの組み合わせで、どんな味になっているのか気になります。
※イベント期間中、「MuSuBu」のほか八芳園内レストラン「スラッシュカフェ」でも販売
使用しているのは、京つけもので知られる"西利"のしば漬けです。
昔からの手順で、なすを主体に京都大原特産の赤しそと塩で漬け込んで醗酵させたしば漬を、濃厚なクリームチーズと合わているそうです。
しば漬とクリームチーズの組み合わせで、どんな味になっているのか気になります。
※イベント期間中、「MuSuBu」のほか八芳園内レストラン「スラッシュカフェ」でも販売
ご紹介したパンの他にもスコーン作り教室やワインの試飲会、小川珈琲のパンに合うコーヒーとペアリングを味わうこともできます。
暖かくなり、散歩がてらに立ち寄ってみてはいかがですか?ピクニックなどにもおすすめしたいイベントです。
ポップアップ型ショールーム MuSuBu
〒108-0071 東京都港区白金台4-9-19
HAPPO-EN URBAN SQUARE 1・2F
出典元:PRTIMES
暖かくなり、散歩がてらに立ち寄ってみてはいかがですか?ピクニックなどにもおすすめしたいイベントです。
ポップアップ型ショールーム MuSuBu
〒108-0071 東京都港区白金台4-9-19
HAPPO-EN URBAN SQUARE 1・2F
出典元:PRTIMES